episode14:料理人 藤田 承紀さん
藤田 承紀(福祉レストラン「らんどね空と海」シェフ)
http://fujitayoshiki.com/
イタリアの二つ星レストラン「il pellicano」で修行後に帰国し、無農薬の野菜作りをしながら活動を開始。 レストランでは各種アレルギー、ビーガンに対応した料理を提供し、教室、ケータリング、レシピ開発、書籍出版もしている。 環境省の「つなげよう支えよう森里川海」プロジェクトアンバサダー。
http://fujitayoshiki.com/
イタリアの二つ星レストラン「il pellicano」で修行後に帰国し、無農薬の野菜作りをしながら活動を開始。 レストランでは各種アレルギー、ビーガンに対応した料理を提供し、教室、ケータリング、レシピ開発、書籍出版もしている。 環境省の「つなげよう支えよう森里川海」プロジェクトアンバサダー。
インタビューでは下記のようなお話が登場しました。
point 1:ダンサー時代を経て、イタリアで出会った料理の世界へ
・元ダンサーの藤田さん。怪我をきっかけにイタリアで料理の勉強をスタート。
・帰国してから食材に興味を持ち、自ら畑を始める。
point 2:シェフとしてお客さんを待つよりも、自分からアクションを起こしたかった
・料理の知識を子供達や家庭にも広めたいという思いから、料理家の道を選ぶ。
・ヴィーガンの妻と美味しさを分かち合いたくて、ヴィーガンイタリアンを研究。
point 3:自分の料理を泣いて喜んでくれた経験が今に繋がる
・料理人として最高の幸せを味わった福祉施設でシェフを務める。
・唯一解を求めるのではなく、テーブルごとに幸せで最高なものを出したい。
point 4:純粋に「美味しい・食べたい」という気持ちが一番
・野菜の味を引き出すために、植物性の食材を合わせるよう意識。
・野菜もほかほかのご飯も、ヴィーガンだからではなく、美味しいから食べたい。
point 5:現在はオンラインの料理教室にも精力的に取り組む
・最近はオンライン料理教室を毎月開催。
・ルールを決めるのではなく、食べたいと思うものを素直に食べてもらえたら。
▼おすすめ情報
藤田さんがシェフを務める福祉レストラン「らんどね空と海」。藤田さんが美味しさにこだわったピザやカレーをいただけます。レストランで使用しているテーブルやエプロンは、全て福祉施設の利用者さんと一緒に制作したものです!
らんどね空と海
https://www.jizokai.com/randonnee
【住所】船橋市神保町177-8
【営業時間】Lunch 11:30~16:30(フードL.O.14:00 ドリンクL.O.16:00)
【営業日】現在は木・金・土のみ。詳細は店舗HPをご覧ください。